はまれぽ.com「2014年に生まれ変わる横浜線」
http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=1967
町田駅のポスターを見ると、2014年の2月頃にE233系が横浜線に入るそうです。
中央線や京浜東北線でおなじみの車両のようです。横浜線と埼京線にも登場するとか。
「東京メガループ」の一環にある横浜線。橋本駅付近でリニア中央新幹線と接続するとかなり、便利は良くなりそうです。
2013/12/30追記
カナロコ2013/12/14
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1312130007/
入線来年2月だそうです。ヘッドマークやステッカーも盛りだくさんの模様です
機能も良いですし、売り込みも半端じゃないですね。根岸線乗り入れ、京浜東北線平行の部分も誤乗防止に気を配っている様子です。
2013年10月16日水曜日
2013年6月15日土曜日
今月のテーマ:山吹色のラインは神奈中バス/神奈交バス(相模原営業所)
相模原市の北側、町田街道(大部分が東京都町田市内)を通るバスのほとんどがこれです。神奈中バスも最近、またひらがな「かなちゅう」からローマ字へロゴを変えたようです。出先でバス時刻表のスマホサイトは今のところ一寸操作しづらいです。PCサイトを出して使ってます。
断るまでもなく神奈中こと神奈川中央交通は平塚に本社のある小田急系のバス会社、です。神奈川県中を走ってます。相模原市内もまた、バスの山吹色一色です。橋本駅まで出ると一部、京王バスも入ってます。
緑区内に行くと今度は「神奈交バス」の割合が増えてきます。乗る分には神奈中バスとあまり変わりないようです。街中よりも本数が少ないというきらいはあります。
私が学生の頃、およそ20年ぐらい前までは橋本駅から三ヶ木経由で青根まで直通していたときもありました。いまは三ヶ木のバスターミナルで区切れています。藤野方面はかえって、中央線で藤野まで出てそこからバスを使った方が早いかも知れません。本数が少ないということは変わりませんけれども。
中央区から南区にかけて市外に出ない系統では、横浜線から相模線、小田急線のトライアングルの中を走る本数が圧倒的に多いようです。市内なので市保健福祉センターの広告板を抱えたバスが多く走っています。
最後に南区とぎりぎり近い小田急線相武台前駅では、7年ほど前まで相鉄バスの車両をみることもできましたがこちらも、神奈中バスです。
2013.11.4追記
相模原営業所管内で、一部を除いて「後乗り前降り」になりました(2013.10.28〜)。わたしも始発から乗ったときに「タッチ」忘れそうになりました。お年を召した方も「あれ?あれ?」といいながら後乗りでタッチしていました。
都心や多摩地域のバス会社ではおなじみの「後乗り前降り」。神奈中でちょっと戸惑ってしまいます。あとは慣れですね、多分……。
2013年4月27日土曜日
境川(中央区上矢部〜南区上鶴間)
もう15年以上前の話ですが、町田の丸井のショーウィンドウに緋鯉の写真と共に「境川をきれいにしよう」という意味の展示がありました。職場の同期にはどぶ川扱いされ、近くに住むものとしてはあまりいい気分はしませんでした。
では、今の話をしましょう。だいぶ見られるようになったかと思います。ただここ数年、最近の荒天の度に暴れて、管理者(ある橋を境に上流が神奈川県、下流が東京都の管理)の手を煩わせていることは記憶に新しいです。近所でも境川があふれたときは床下浸水という家もあります。大雨の翌日、通勤途中の横浜線の車窓から見ると、川沿いの舗装路が泥が乾いて汚れが目立つときもあり正直怖いと思います。
さて、大雨のあとは別としても晴れた土日には遊歩道がいい散歩コースになります。根岸辺りではまだ工事が続いており、右岸か左岸かどちらかに回らないと遠回りになり住宅地に迷い込むこともあります。場所によっては青山学院大や桜美林大の建物、丹沢連峰がよく見えますし、ショッピングセンターへの近道だったりします。
淵野辺・上矢部から川沿いに町田のヨドバシまで自転車で30分ぐらいです。町田まで自転車通勤してもいいのですが、横浜線の分の通勤代をごまかしただろうと責められるのも嫌ですし、淵野辺から町田まで電車に乗っています。やっぱり境川は雨の度にきれいになるけれども、好天の時がいいですね。
では、今の話をしましょう。だいぶ見られるようになったかと思います。ただここ数年、最近の荒天の度に暴れて、管理者(ある橋を境に上流が神奈川県、下流が東京都の管理)の手を煩わせていることは記憶に新しいです。近所でも境川があふれたときは床下浸水という家もあります。大雨の翌日、通勤途中の横浜線の車窓から見ると、川沿いの舗装路が泥が乾いて汚れが目立つときもあり正直怖いと思います。
さて、大雨のあとは別としても晴れた土日には遊歩道がいい散歩コースになります。根岸辺りではまだ工事が続いており、右岸か左岸かどちらかに回らないと遠回りになり住宅地に迷い込むこともあります。場所によっては青山学院大や桜美林大の建物、丹沢連峰がよく見えますし、ショッピングセンターへの近道だったりします。
淵野辺・上矢部から川沿いに町田のヨドバシまで自転車で30分ぐらいです。町田まで自転車通勤してもいいのですが、横浜線の分の通勤代をごまかしただろうと責められるのも嫌ですし、淵野辺から町田まで電車に乗っています。やっぱり境川は雨の度にきれいになるけれども、好天の時がいいですね。
2013年2月22日金曜日
境川越えればそこは、まほろ。
2013年1月18日金曜日
さがみはらアンテナショップ sagamix(さがみっくす)
南区 小田急線相模大野駅北口の「bono(ボーノ)相模大野」にオープンするショップ名だそうです。ローマ字で表記するとわかるのですが、地名の「大野」が隠れているのに気づきましたか?直接に関係はないのですが、ドイツのかつての暫定首都がBonn、フランス語やイタリア語の元になるラテン語で「良い」を指していたらしいです。bonoは造語だそうです。選考基準でbuono(It.)との掛け合わせと明記されています。
(相模原市HPより)
本市の特産品や季節ごとの見どころなど観光情報の発信拠点となる同ショップの名称に195点の応募があり、選考の結果、「sagamix(さがみっくす)」に決定しました。
sgamixには、物販スペースだけではなく、カフェスペースを設け、さがみはらの旬の味をその場で楽しんでいただけるほか、様々な企画や催しを通して本市の魅力をお伝えしていきます。
(ここまで)
相模大野駅へいくとき、小田急町田駅から下りホーム階段下に「ボーノ相模大野」の街開きポスターが貼ってありました。あのあたりはどうも線引きが微妙なところで、「ヨドバシカメラマルチメディア町田」の記事で書いたとおり、「マルチ〜」は相模原と町田の両方にまたがっています。JR横浜線町田駅(東急田園都市線の南町田駅ではありません)のヨドバシ側階段の上あたりに、「広報さがみはら」のボックスがあったりします。どこか思い出せませんが、相模原市域側に「広報まちだ」のボックスがある場所もあるようです。
サカゼンが一時話題になりましたが相模大野には再開発でいろいろ開けるところがあります。まだまだ目が離せません。
「さがみっくす」のロゴマークを見るとわかるのですが、あじさいの花があしらってあるようです。
こんなところにも…… |
相模原公園/相模原麻溝公園 相模原市の花は「あじさい」です。 |
十年ぐらい前までは、都市を売り込めと競い合って県央の各市が「東京事務所」を出していました。相模原市もそのひとつです。千代田区平河町にあるそうです。政令市なのでますます、国の機関との連携が必要ですし良い場所でしょう。
都内、といえば私が以前通っていた病院で飯田橋に大きいのがあるのですが、行き帰りに青森県のアンテナショップ「あおもり北彩館」東京店があり、立ち寄ったこともあります。
相模原市は都内にアンテナショップを作るのか、と思いきや、「うちまでおいで」ということでしょうか相模大野駅近くに「さがみっくす」ができるわけです。それだけ相模原市が全国にむけて地歩を固めたとも見て良いでしょう。新宿駅南口で市の売り込みをしていた記事の切り抜きすら懐かしいです。それだけ市町合併から時間が経ったということですね。
2013.3.16追記
ボーノ相模大野グランドオープンを取材しました。
さがみっくすの記事もあります。
http://sagamihara-sight.blogspot.jp/2013/03/bono2013315.html
2013.3.16追記
ボーノ相模大野グランドオープンを取材しました。
さがみっくすの記事もあります。
http://sagamihara-sight.blogspot.jp/2013/03/bono2013315.html
2012年12月28日金曜日
相模原市南区スペシャル!サイト紹介
http://members3.jcom.home.ne.jp/4050387601/OEC_Toru_Machi/OEC13_Sagamiharashi/OEC13_Sagamihara_shi.html
すごく充実しています。「小田急線の通る街」というページです。これでもか、これでもか!という勢いです。
すごく充実しています。「小田急線の通る街」というページです。これでもか、これでもか!という勢いです。
2012年12月24日月曜日
大山道(おおやまみち)
伊勢原市の大山(1,252m)を目指す放射線状の古道がいくつもあります。
今回は、相模線から129号・作の口付近を通り、大山を見るビデオを紹介します。
あのあたりは、さがみ縦貫道のアクセス部工事のため、どこがどうつながっているのか皆目わからなくなっています。自分で行きたい場所があればどう行けばいいのか、整理し直すまで若干時間がかかりそうです。
このビデオの作者のチャンネルは見応えがあります。紹介させていただきます。
http://www.youtube.com/user/ken588?feature=watch
たぶん、相模原の自然豊かな名所はほとんど網羅されているといっていいでしょう。
今回は、相模線から129号・作の口付近を通り、大山を見るビデオを紹介します。
あのあたりは、さがみ縦貫道のアクセス部工事のため、どこがどうつながっているのか皆目わからなくなっています。自分で行きたい場所があればどう行けばいいのか、整理し直すまで若干時間がかかりそうです。
このビデオの作者のチャンネルは見応えがあります。紹介させていただきます。
http://www.youtube.com/user/ken588?feature=watch
たぶん、相模原の自然豊かな名所はほとんど網羅されているといっていいでしょう。
2012年11月13日火曜日
ヨドバシカメラ マルチメディア町田店
(画像:ヨドバシカメラHPより)
改装でだいぶ、ファサードの印象が変わってしまったかもしれません。看板が今は黒地で、たしかあの電車のキャラクターは姿を消していたと思います。それから、水銀灯のスポットライトもLEDに、あと看板もELに変わったようです。全体的に落ち着いた雰囲気の外観に変わっています。
周知の事実ですが、この店の底地の大部分が相模原市南区にあります。駅なら駅長室ですが、店の店長の部屋のあるところが町田市内なのでしょうか?すぐそばを流れる境川を軸に、相模原市と町田市の市境(そのまんまやん!)が入り組んでいます。
この境川沿いにサイクリングロードがあります。わが家から自転車でこの店まで、流下方向に沿って30分ほどでつきます。なぜか、相模大野のビックカメラにはまだ立ち寄ったことがないのです。通勤経路ですが、乗り換えで改札を出るか出ないかで随分と街との接し方も変わってくるものです。
2012.11某日どピーカン空のしたのヨドバシ町田