AD : Haru and Hanako store

ads

ラベル 市立博物館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 市立博物館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月11日土曜日

6年目のわたしの3.11〜夜空を見て涙がこぼれないように〜下溝から淵野辺までの徒歩

あの日、職場でテレビを観て同僚が驚きの声をあげ続けていた。
だが、それは悲劇の序章でしかなかった。

「水蒸気爆発」する福島第一。
じつはあの時既にメルトダウンしていたらしい。
飛散する放射性物質の恐怖。
相模原もその後、基準値を上回る値を検出し続けた。

そうとも露も知らず、わたしは仕事場で来ていたお客さんを避難させて、小田急が止まっていたのでバスで家路についた。

それが後日、わたしへの非難となって降りかかる。外に避難させて良かったのか、寝泊まりすべきじゃなかったのか、と。

そして、家路について。原当麻行きのバスがあったのでゆられること2時間。原当麻の三和で一息つき、マクドで腹ごしらえする。よく停電していなかったものだ。そこに行き着くまでの歩き1時間。相模川を渡る橋を渡り、原当麻に向かうと辺りは真っ暗だった。じつは停電していた。星明かりしかない。

同じ星を眺めながら、親族友人を亡くしてぼう然としていた人も数限りなくいたに違いない。足許を気をつけながら、工事中だった圏央道接続道路の歩道を歩き、同じく携帯を頼りに道を探し歩く人たちと少なからずすれ違った。わたしもその一人だった。

北里方面の便はなかった。歩いてハケ下から上へ行くしかない。北里の北側を通って歩き通した。自動販売機まで停電になってないところで休みながら。

和泉短大付近でバスを見かけたが逃してしまう。博物館と宇宙科学研究所のそばを通り、16号を超してようやく淵野辺到着。置いてあった自転車で帰宅した。家人はなぜか、多くを語ってくれなかった。わたしを玄関で見るなり、足はついているよね、といっていた。お湯を張っていた湯船から脱衣場に、お湯があふれていたらしい。飼い犬も吠えていたことだろう。(震災後、被災地でなくなった親族らの姿を見かけた、という人たちもいたという。)

ざっといえばこのような形だった。しかし、その翌週から小田急が動くまで、片道三時間をかけて自転車で職場まで行っていた。その時の後遺症か、未だに寒くなると膝下が痛む。冷えもひどい。小田急も座間〜相武台前間で路盤に亀裂が入っていたのでその復旧だったらしい。

その後、落ち着いてからモナの丘が自転車通勤経路の近くにあることをしる。自転車を暗闇の中こぎながら、頭の中をループしていた曲がある。以前繰り返し聞いたマーラーの交響曲第2番の各楽章のフレーズだった。特に、終楽章の合唱が入るところから。

その近辺の日付で見聞きしたニュースだと、新宿から夜明けまで帰宅で歩き通した人たちも少なからずいたという。そこから「帰宅困難者」の保護が防災訓練に入ってくる。

Sukiyakiもとい「上を向いて歩こう」が時々流れるのが、近所の三和の入っているSCだったりする。そのSCも3.11で開店時期が遅れた。〜涙がこぼれないように〜これはわたしたちが先の戦争を忘れてはならないのと同じく、重みを持つことではなかったのか。

2014年5月25日日曜日

カフェがいっぱい(中央区淵野辺)17カフェ


2016.2.12追記
貼り紙によれば、2015.2.20で淵野辺での営業を終了するそうです。淵野辺がまたさみしくなってしまいますね。今度はどこでオープンするんでしょうか。


2015.9.27追記
9/30より先、ライブのある日だけ開くそうです。



 ちょっとわかりにくい場所でした。以前(はるかに前)、シネマシアターの入っていたビルの敷地から見てちょうど南西角にあります。
 今日初めて行った来ました。おいしゅうございました。家人もまた行きたいとのこと。よかった。
 売りはサンドトーストです。トーストの耳もきちんと香ばしく焼いて出てきます。コーヒーもうまいです。
 何という場所といったらいいでしょうか、南側の大通りにある国際交流プラザやヤオコーのすぐ近くといったらわかりいいかもしれません。淵野辺〜矢部間は歩いてみるといろんなカフェがいっぱいです。散策がてらいかがでしょう。

2013年7月5日金曜日

さがみはらぁ麺(さがみはら・らーめん)とは?

政令市移行辺りでしたでしょうか。地元のケーブル局、ジェイコムの主催したクラシックコンサートの帰りです。

父と二人で聴きに行った後、市役所通りから相模原駅に向かいながら「ラーメン屋さんないかな、そういえば夕ご飯食べていなかった」。探すと意外と見つからないものです。空腹には勝てず、ふたえき横浜よりの淵野辺駅で降り、駅前の「王将」でラーメンと餃子のセットが夕食に。

この地域だと東京の荻窪みたいに徒歩圏内にラーメン屋さんがぎっしりというわけにもいかないようです。車やバスでないと不便ではあります。橋本近くの「王将」も16号沿いという具合です。逆に、ドライブがてら探すのもいいでしょう。

相模原市シティーセールスのHPから「さがみはらぁ麺」
http://pr.city.sagamihara.kanagawa.jp/festa/24801/024842.html

市域が広いので最寄り駅はどこなのかという感じです。

わたしの住んでいる街(淵野辺)だと、ショッピングセンターの並びやバス通りから一本入ったところに行列のできるラーメン屋さんがあったりします。飲食店でいえば、淵野辺の南口、宇宙科学研究所最寄りの降り口ですが、探すといろいろ見つかります。博物館巡りをした後に一口、という楽しみ方もあります。

上のリンクにあるところは有名らしいですが、駅で降りてぶらぶら歩けばお気に入りのラーメン屋さんが見つかるかも知れません。

2013.10.23追記
ツイン台風気になりますね。海面温が高くてとか。これでまた春の時のようにさがみはらフェスタ会場がぬかるみと化してしまうのだけは勘弁です。年に一度、さがみはらぁ麺を一気に味わえるのはここだけです。

2013年1月6日日曜日

ここち湯〜モナの丘〜淵野辺公園

ドライブでものすごく複雑なコースをたどってみました。

立ち寄りの一カ所目は「ここち湯」。

北から行くと入りやすいですが、注意してみていないと利恵産業のすぐ南側で気づかずに通り過ぎてしまいます。ちょうど、相模原市のPTPSの青い看板がある所左脇すぐです。

館内はこぢんまりとして居心地が良いです。ツボ湯とか源泉加熱の41度ぐらいの温泉が気持ちいいです。まだお昼を摂っていなかったので、足つぼマッサージは次回にして、モナの丘へ。


何回行っても峰山霊園あたりの道はよくわかりません。必ず一本はずれて走ってしまいます。今日は北里大学東病院の角を曲がって消防署入り口の交差点を右へ、のはずが手前の寺院の前を右に入り、相模原麻溝公園南側に出てしまいました。

私の感触ですが、消防署から峰山霊園に出る直線コースで後の車に煽られるのであまり好かないコースです。麻溝公園の南から左へ農道に入ると、いくぶんのんびりしてドライブできます。農園までの看板も出ています。

家人が、私同様カーナビなし派の友達の車で緑区根小屋へ出るときも、なぜか南区下溝にあるこの農園の前を通ったそうです。たぶん、中央区田名塩田をとおり相模川沿いに北上し小倉橋を渡って根小屋に出たのだと思います。

日曜の昼下がりなのにピークを過ぎたあとでしょう。ランチタイムの野菜バイキングの野菜がボウルからほとんどなくなっていました。のんびりランチです。黒にんにくの幟がいくつも道沿いに立っていましたので、今日は思い立って発酵にんにくを買って帰りました。以前、店の社長さんがレジで試食を進めてくれて食べたときのあの元気が戻ってきます。夏バテの時の試食でききましたので、そうとういいんでしょうね。

今日は表のストーブには火が入っていないらしく、煙突から煙は出ていませんでした。車でイヌ連れの人もおり、園内を一回り散歩させた老夫婦が来るまでそのまま駐車場に戻っていきました。とくに呼び込んでいるわけでもないのですが、ハーブが一面に植わっている園内でどんなふうに過ごしても不思議と元気が出てきます。

せっかくのドライブですし、八景の棚から下へ降りて上り、相模線の通過待ちをしてから県道を北上、曲がって淵野辺公園で一服です。


これが園内の見取り図です。奥にあるのが相模原球場、向かって 右側に銀河アリーナです。園内の管理は相模原市関係の団体がしているようです。球場のネーミングライツで企業名が入っていて、いま命名権をもっているのが緑区にある不動産会社のようです。


これが大きい方の球場です。今日は試合が見られませんでした。駐車場いっぱいなので銀河アリーナ利用の人たちでしょう。淵野辺駅南口から青葉循環のバスが公園脇に出ています。

銀河アリーナですが、冬ということでスケートリンクになっています。隣接する東京都町田市からの要請があったのかどうかわかりませんが、都の五輪誘致ポスターが2枚も受付周辺の柱に貼られていました。淵野辺駅北口までかなちゅうの多摩営業所「スポーツ祭東京2013」のラッピングバスが入ってきています。やっぱりこのあたり、経済圏が重なっているせいもあるかも知れません。どこまで南多摩の経済圏なのやら。

しめに、銀河アリーナスケートリンク動画です。




2012年12月8日土曜日

相模原市立博物館/国立フィルムセンター相模原分館/JAXA相模原キャンパス〜淵野辺駅(中央区高根ほか)

相模原市立博物館
http://www.remus.dti.ne.jp/~sagami/

このブログではhttp://sagamihara-sight.blogspot.jp/2012/11/blog-post_15.htmlにて採り上げたこともあります。

博物館外観


周辺の市から借りている農具や自然科学の常設展示もあります。エントランス奥にある定礎によれば平成7年に竣工しています。

平成24年12月8日現在、北里研究所の創設100年記念の節目により北里柴三郎にちなんだ特別記念展が開かれています。HPによれば16日まで展示しているそうです。

以前わたしが見に行ったときには、学習資料展の「ちょっと昔のくらし」シリーズで戦時中/終戦直後の相模原がありました。プラネタリウムやミュージアムショップが充実しているのも子供連れにはうれしいところです。

(少し脱線・相模大野について)
相模原市は市内の大学とこのように連携を取っているところも素晴らしいです。そういえば、また後日採り上げるつもりですが相模大野駅北口の再開発ビル・ボーノ相模大野のなかに市内大学の交流センターもできるといいます。大学関連でいうと市民・大学交流センター「ユニコムプラザさがみはら」というセンターが再開発ビル内にできます。

(博物館周辺に戻りまして)
隣の敷地には国立フィルムセンター相模原分館があり、相模原市との「文化事業等協力協定」により所蔵フィルム上映会開催で一般公開している実績もあります。フィルムセンターのHPからはあまりよく探せませんので、HPの「サイト内検索」にて「相模原」と入れて検索するとイベント関連でいろいろ出てきます。普段は非公開です。

このはす向かいに、探査機「はやぶさ」の持ち帰ったカプセルを展示していたJAXA相模原キャンパスがあります。「イトカワ」の微粒子を納めているのではというカプセル公開展示のときは(真夏でしたが)見学の親子連れが順番待ちで何百メートルも列を作っていました。普段は限定しての公開です。

JAXA相模原キャンパス
http://www.jaxa.jp/visit/sagamihara/index_j.html




帰りに淵野辺駅周辺の商店街(北口)を通ると、「はやぶさ」グッズを手に入れられるかも知れません。アーケードのあること座通りの呉服屋さんでそれにちなんだ手ぬぐいも置いてあるときがあります。複数のレストランにはそれらにちなんだ料理もあるようです。

淵野辺には各通りに星座の名前がついています
http://tamagazou.machinami.net/fuchinobe.htm

キャッチフレーズが「銀河をかけるまち・ふちのべ」です。全国で6つの「銀河連邦」ミニ共和国があり、ネットで探してみるのも一興です。

にこにこ星ふちのべ協同組合
http://members.jcom.home.ne.jp/2525hosi/coop/coop/index.html

2012年11月15日木曜日

淵野辺駅オーロラデッキにて・宇宙科学研究所ほか


 1年半前の淵野辺駅オーロラデッキにて。近くの学生が「ゼミ飼いの柴犬を交代で面倒見ています」。今その時間に行くと、もうこのイヌは見かけなくなり代わりに、足くんでたばこふかす人たちばかり目立ちます。

 大震災、計画停電を経て、なんとなく街の雰囲気は変わってしまいました。落ち着けないというか、居場所がないというか。

 オーロラデッキに今度は、ニューデイズとベックスの抜けた後にサンマルクが入っています。

 先日は北里大学病院から相模大野までバスで行ったとき、通りの群青色の懸垂幕に北里大50周年のがずらりと飾ってあります。矢部の麻布大の大学祭は見ましたが、北里大のはちょうど高熱を出していけずじまいでした。残念。

 そういえば淵野辺の(通りに星座名がついている)アーケード街を行くと野村不動産のマンション分譲の黄色い懸垂幕がずらりと飾ってあります。その建築中の物件、南口にあります。

 北口でも別のデベロッパーが職業訓練校跡地にマンション建設をしています。レミコン車やダンプカーがひっきりなしに通っているのでよく分かります。


淵野辺で はやぶさうな重・いとかわカレーを食べられる!?
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/kikaku/113500/pdf/houdou/2011_12/20111221_04.pdf


「今日の18時、カシオペア通りの不二家の前でね。」これ、ウケますかね?
http://townphoto.net/kanagawa/fuchinobe.html


淵野辺駅周辺の通りにはすべて、星座の名前がついているそうです。南口には市立博物館のはす向かいに宇宙科学研究所があります。

そういえば先日事情でやむなく相模大野から16号経由でバスに乗ってきましたが、16号沿いの最短のバス停名で「宇宙科学研究所前」があります。日産サティオの前です。16号で降りるには一番近い場所ですが、淵野辺駅南口からの「青葉循環」バス停の「宇宙科学研究所」からよりも遠いです。


 やっぱり淵野辺の街はJAXA/「はやぶさ」にかけているところがあります。地図上で「桜美林大」とありますが、これは間違いではありません。パフォーマンスアーツ学科が入っている「演劇棟」とでもいうのでしょうか、吹き抜けでよく演奏をやってます。この間帰りに見たら、はやぶさの模型らしきものがパネルに保護されて飾ってあります。

 そこまでやるなら中央区のゆるキャラ、淵野辺のはやぶさをモチーフに作っちゃえばいいじゃないですか?どんな形にしたらいいか、ちょっとひらめきませんが……耳がでっかいチンプイみたいなのがいいな。南区にはたとえば白衣を着た紺色のクマだとか。


ウルスス父子。2013/1/11に描きました。




2012/11/17
広報さがみはら11/15号に載ってました。「はやぶさクン」。緑区のミウルくんと並んで写ってました。

ソーラーパネルが卓球台になるとか……。

思うんですが、なんで相模原市は卓球・ごみDE71(でない。機関車みたい)・スペースインベーダーダンス・さがみはらあめん、等、コアなものが好きな関係者が目立つのでしょうか。

あるスタッフ系の職員のデスクマット下に黄色いぬーぼーの切り抜きが入っていた時点で、そういう風土だったんだとおもいます(20年以上前の話ですが)。

この先二、三年の周辺市町村編入でそういう感じの<さがみはらカラー>を神奈川というカンバスに思いっきりぶちまけてほしいです。