AD : Haru and Hanako store

ads

2014年5月11日日曜日

相模の大凧(南区磯部5月上旬)


(動画は同じく中央区在住の人のサイトから)

 先日、イヌ連れでモナの丘によってランチを摂り、つぎは磯部頭首工を見に行こうとしました。
 ところが、思わぬところで車は一時足止めに。相模川沿いが交互通行なのです。しかも人が一杯。なんだろう?
 道を行く人に窓を開けて聞いてみました。大凧まつりだとか。
 下流に向かって走ると右手に、大きな凧が揚がっています。
 さすがにこの人だかり、駐車場に入るのは諦め通り過ぎました。途中の駅まで人、人、人、長い列を作って、のぼりの立った田園風景をあるいています。
 下調べすれば良かったかなというところです。行き当たりばったりも良いものです。

2014年5月3日土曜日

もう一人いた「さがみん」

先日、相模原市の「メイン」のキャラクターが決まりました。
その名は「さがみん」。

東京新聞HP 2014.5.1から
ようやく決まったという感じです。
でも、「さがみん」でウェブ検索すると座間市の公共施設のキャラクターも同じ名前でした。

(座間市)
http://www.jichitai.com/ouendan/character/ViewCharactor.asp?id=255

まあ、相模の国なのでそれはそれで仕方がないかも知れません。共通点は高座郡の昔の仲間。寒川町が市制施行するとなれば今度こそ高座郡消滅です。津久井郡は現・相模原市に入った時点で消滅しています。

これで愛甲郡の愛川町と清川村がどこかの市に編入になると、県央部から郡がなくなってしまいます。県東部の橘樹郡(たちばなぐん)は横浜市が引き継いだ後、残りが川崎市となり(昭和13年)橘樹郡が消滅しています。

相模原を中心に、県内近隣市町村はどこへ行こうとしているのでしょうか?それにしても気になるのがミウルの立場です。どうなっちゃうんでしょうね。

2014年3月21日金曜日

SC相模原・4/6対ブラウブリッツ秋田@相模原ギオンスタジアム


ん〜、何ともいえずというカードです。わたしと同じく相模原に住んでいる昔からの友人、ともに秋田に親戚がいますのでどっちを応援したものか迷ってしまいます。

聞いた話なので今はどうなのか知りませんが、県央地域では秋田から上京して教員として働いている人たちが多かったといいます。まあ、その影響なのかなという感じが地域の言葉から感じられるときもあります。

秋田の現・能代市は相模原と「銀河連邦」共和国で仲間どうしです。だからギオンスでなのかもしれません。

車を走らせながらコミュニティFMを聞き比べたりします。首都圏近郊にありながら東京とは違う独特な文化がここにはあるような感じがした一枚です。

FMといえば相模原の場合「エフエムさがみ」です。
fm839.com

2014年2月14日金曜日

また2時間かけて端から端まで帰ってきました。大雪。

吹雪吹雪こおりのせかい〜なんですが、これで職場の雪かきに明日昼からの予定です。電車が止まっていたら来なくていいよとも。

県央南部では、雪が降ると必ず上司が相模原は大雪、帰れなくなる前に、と揶揄します。広すぎるから。さらに合併したらどうにも広すぎて、何と表現したらいいのか?ある町は動き始めている模様です。

圏央道6月開通予定です。これで遅れている地域には最後の一撃になっし〜⚪︎汁ぶっしゃーです。

2014年2月10日月曜日

みなさま、関東地方の大雪はどうでしたか?(中央区内より)

わが家の「公用車1号」こと
パンダ・イージー。
雪に埋もれてかまくら状態でした。

県南部の職場の人には「相模原は積雪1メートルか?」と聞かれましたが、正直のはなし平野部では50センチぐらいでした。

今朝は今朝で自転車で最寄り駅へ。ある人が言った「(自転車は)転ばないようにするには走り続けなければならない」をしんじて走り、やっぱり転びませんでした。半分は気合、1/4は運、残り1/4は遠心力のせいだったかも知れません。交差点で信号待ちをしていた人たちにはびっくりされまして、しばらくはこういうアブナイ事は止めようかとは思ってますが北国の人たちの思いをすれば何でもないでしょうか。

明日はわが家のわんこがお世話になった町田の獣医さん宅へ行く予定です。少しは路面の行きが溶けていて昼間はいいかもしれません。

肝心の帰り道ですが、自転車は危ないと思いつつ、コミュニティーバス乗り場へ行くと「路面凍結のため本日は運行中止します」との意味のことが貼り紙でありました。歩くと転ぶので、なるべく路面が出ているところを選んで自転車で無事帰ってきました。偉大なり、遠心力。きのう近所を走っていた車のホイール内側に、輪を描くように雪がくっついています。

時は冬季五輪ですが、ハーフパイプの選手はエアを決めるとき、遠心力に逆らう形でパイプの淵をジャンプして垂直に飛ぶようです。夏場の練習でスケートボードを使うそうです。摩擦力の違いでしょうか、雪の方が舵のとり方への誤差に寛容なようです。

お隣愛川町からも冬季五輪の選手が出ているそうです。がんばってきてください。

2014年2月1日土曜日

コミュニティバス(中央区)

本日2/1から淵野辺北口発着のコミュニティバスが実証運行されています。

デザインは中央区のシンボルカラーに惑星などがちりばめています。これもまた、桜美林大の学生がデザインしたものです。



コースは淵野辺駅北口を出て、町田街道の馬場交差点の方を通り、矢部駅を経由して淵野辺駅北口に戻ってくる循環形式です。

近くの停留所には3,4人、親子連れやお年寄りが待っています。この日を待っていたんですね。バスが近づいてくると、音声で車外スピーカからバスが通りますと言うことを流しているのがわかります。

このバスは実証実験中で一便に10人以上乗っていることが定期運行の条件だそうです。車内を見ると初日だけあるのか10人以上は乗っているのがざっとわかりました。

あえて観光というのならこれからは小山田の桜祭りや散策で馬場交差点付近から桜並木を歩いてみるという利用方法もあります。尾根緑道は桜の季節の他にいっても眺めの良いところです。横浜線沿いに伸びている相模原の町並みを一望できます。馬場交差点はこの系統の他にも淵野辺駅北口から出る他系統のバスもあります。

市内には緑区にもコミュニティバスが橋本駅から運行されています。緑区のは上大島のキャンプ場に近い方です。


2014年1月3日金曜日

こけ丸?コケ丸?

http://sansuikai.eshizuoka.jp/e1053544.html
こけ丸発見?いえ、こちらはコケ丸です。

北八ヶ岳といえば、相模原つながりでいうと蓼科です。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/recreation/005771.html

相模原のこけ丸はこちら→http://xn--08jd470u.jp/
北八ヶ岳のコケ丸はこちら→http://www.shinetsu-navi.jp/2011/12/22_020687.php

浅からぬ縁かも、大切にしたいものです。

いよいよ 横浜線新車 / あと圏央道市内開通 次々と!

2014.6.21更新

2月ごろに横浜線にE233が運行開始だそうですよ。通勤時間がどれだけ短縮されるか楽しみです。

今年度には圏央道相模原愛川〜高尾山間が開通予定のようです。
追記
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/construction/segment.php?construction_section_code=sagamiharatakaosan
6月だそうです。


2014.1.10追記

横浜線沿線の駅で「横浜線新聞」という壁新聞が読めます。
クリックすると拡大します。

横浜線キャラクター、「ハマの電ちゃん」というんですね。なるほど。
E233系横のステッカーもこんな感じらしいです。

クリックすると拡大します。

窓からのぞくキャラクターには何パターンかあるようです。
緑区のイメージキャラクター「ミウル」も登場するとか。
こどもの国、横浜市緑区、町田市、イメージキャラクターが沿線だけで
これほどあるんですね。

2014.2.1追記
2/16から横浜線のE233系が旅客を乗せて走るそうです。タウンニュースにも出ていました。緑色・青色の混成編成に乗ったこともあるだけに、横浜線も変わったなと思います。

2014.2.23追記
2/19は柴犬図書カードが店頭に出た日。3日遅れて気づいたのですが、もうハマ線にE233系が入っていて町田駅から上り方面に出るのを初めて見ました。「ん〜、背後でいつもと違う機械音(空気ブレーキを解放する音や発進音)がするなあ」と思って振り返ると新しい編成でした。新車に乗れたらラッキーという感じです。8月頃までには全編成が新車に置き換わるそうです。

2014.6.21
6/28圏央道・相模原愛川〜高尾山間開通です。少しは町田街道や国道412号線の休日の渋滞が減るかも知れません。

2014年1月2日木曜日

今年もよろしくお願いします。


ずいぶんと忙しい中、年末のモナの丘へ正月料理の材料を買いに行きました。
食堂ではDセットを注文してしばしまったりです。

庭の窯焚き焼き芋が売り切れていたのはすこし残念ですが、年明け(2014年1月)火曜日の7日からやっているそうです。8日は結婚パーティーで貸し切りでクローズとも。当方未婚につき、このような場所を好んでくれる方を募集しております(苦笑)。

今年もよろしくお願いします。境川の近くより愛をこめて♥︎。

2012.12.29 相模原市南区下溝 モナの丘にて。
南方向を望む。左が売店とレストラン。たき火の香ばしい匂いが懐かしいです。

2013年11月25日月曜日

prism cafe(ぷりずむ かふぇ)中央区淵野辺・桜美林PFC1階

2019.2.24追記
気づくと閉店していました。什器は取り払われ、なかには、新入生のために学生アパートあっせん会場らしいものが展開されていました。

2015.8.12追記
トイレも広くなったそうです。
居心地よさそう。
http://plus.obirin.ac.jp/topics/pfc%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%9F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%A3%9F%E5%A0%82%EF%BD%9E%E5%AE%89%E3%81%95%E3%81%A8%E8%B3%AA%E3%81%8C%E5%85%B1%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84
PFCにできた学生食堂~安さと質が共存する新しい形のプリズムカフェ~



今朝、通勤途上に駅頭で受け取ったチラシによると……
本日11/25開店

定休日 日曜・祝日
営業時間 7:00-19:00

フライヤー。一部伏せてあります。
参考までに、筆者宅にて撮影で奥に折りたたんでいるのが
桜美林大生の手によって流通している「はやぶさ手ぬぐい」
手ぬぐいは同じく北口にある呉服屋さんで手に入ります。

薬膳スープがメインだそうです。

平日の帰りの時間では入れないので、今度の土曜日にゆっくり出かけてみたいです。

2013.12.2追記
 薬膳ではないのですが、きなこクリームロールとコーヒーをいただいてきました。ロールはあまさひかえめでおいしゅうございました。まだ店員さんも不慣れなようですがそれもご愛敬、また行ってみたいです。

2013.12.11
 メニューに「桜の園」登場らしいです。チェーホフの同名戯曲のタイトルと「桜」美林学「園」をかけているのでしょうか。

2013年11月10日日曜日

ふじのアート・ヴィレッジ(野山の食堂)/とうじゅの庭/県立藤野芸術の家(緑区・藤野)

 「藤野やまなみ温泉」に立ち寄った帰りに、日連(ひづれ)交差点手前のトラス橋そばに、「県立藤野芸術の家」看板があります。右に入るとすぐ、「ふじのアート・ヴィレッジ」があります。どうやら「県立〜」のほうとは別の施設のようです。


 これが「野山の食堂」のほうです。中に入るとコーヒーやピザを提供しています。土曜日にはライブを開くこともあるそうです。駐車場周辺にはコンテナハウスらしき展示スペースがあり、地元の芸術家の人たちが自作を持ち寄って即売していたりします。





 これは「とうじゅの庭」です。さがみはらオープンガーデンの表札もかかっています。ゲートが開いているときは自由に見られます。


 芸術の家のほうですが、野山の食堂の裏手から見おろすとこんな感じです。このあと歩いて行ってみました。宿泊棟とワークショップは予約が入っていました。食堂は14時でいったんクローズです。「野山の食堂」で食事できるならそこで済ませておくのがおすすめです。
 芸術の家は冬期の他は申込制でキャンプもさせてくれるそうです。

2013年11月2日土曜日

北里祭2013(南区)11/2-

新病棟ができあがる直前の学祭です。


奥が建設中の新病棟です。大きいですね。
雑踏の中に学生、近所の人、ドクターやヘルメットをかぶった現場の作業の人たちまで
入り交じり、
この独特な雰囲気は今しか味わえないと思います。


こちらがステージです。近所の人たちも連れだって来ていました。
高校生ももっといるのかと思いきや、案外少ないです。


このゆるきゃら、名前はなんていうのか、メモを忘れたためちょっと失念。
教養部図書館前にて。


これが一番奥、医学部棟(L1)前の様子です。バス停から遠かったです。
真ん中に学祖・北里柴三郎博士の銅像が建っているのがわかりますでしょうか。

2013年10月25日金曜日

きょうのメールから:恋するフォーチュンクッキー神奈川県Ver.



ユーチューブからのおすすめ動画に入っていました。
神奈川県庁の人たちはかなり売り込みがうまいことに気づきました。
熱心ですね。

ところで、この中に二回ほど、相模原市も登場しています。ミウルも出てくる場面があります。探してみてください。

ミウルとは

2013.12.4追記
 今月号の「県のたより」には「フォーチュン……」が特集されていました。歴代の県知事が、というより広報パーソン達がパブリシティに熱を上げているのがわかりますね。二面にも渡って、というのが正直驚きでした。

2013年10月24日木曜日

SC相模原・麻溝公園競技場(南区)



麻溝公園競技場。モナの丘へも歩いて近いところです。

先日、淵野辺の駅前で配られているのをもらいました。
あいにく、わたしは親戚の用事で都内へ行きます。

特に南区に足を踏み入れたとたん、このスポーツクラブの横断幕に囲まれます。

2014.1.13追記
市HPをみると、麻溝公園競技場でネーミングライツです。橋本近くのある企業が命名権を獲得したとのことです。その会社、運送業ですね。16号でもよく見かけます。
相模原ギオンスタジアム、略称「ギオンス」。
http://machida.keizai.biz/headline/1574/