AD : Haru and Hanako store

ads

2013年11月10日日曜日

ふじのアート・ヴィレッジ(野山の食堂)/とうじゅの庭/県立藤野芸術の家(緑区・藤野)

 「藤野やまなみ温泉」に立ち寄った帰りに、日連(ひづれ)交差点手前のトラス橋そばに、「県立藤野芸術の家」看板があります。右に入るとすぐ、「ふじのアート・ヴィレッジ」があります。どうやら「県立〜」のほうとは別の施設のようです。


 これが「野山の食堂」のほうです。中に入るとコーヒーやピザを提供しています。土曜日にはライブを開くこともあるそうです。駐車場周辺にはコンテナハウスらしき展示スペースがあり、地元の芸術家の人たちが自作を持ち寄って即売していたりします。





 これは「とうじゅの庭」です。さがみはらオープンガーデンの表札もかかっています。ゲートが開いているときは自由に見られます。


 芸術の家のほうですが、野山の食堂の裏手から見おろすとこんな感じです。このあと歩いて行ってみました。宿泊棟とワークショップは予約が入っていました。食堂は14時でいったんクローズです。「野山の食堂」で食事できるならそこで済ませておくのがおすすめです。
 芸術の家は冬期の他は申込制でキャンプもさせてくれるそうです。

2013年11月2日土曜日

北里祭2013(南区)11/2-

新病棟ができあがる直前の学祭です。


奥が建設中の新病棟です。大きいですね。
雑踏の中に学生、近所の人、ドクターやヘルメットをかぶった現場の作業の人たちまで
入り交じり、
この独特な雰囲気は今しか味わえないと思います。


こちらがステージです。近所の人たちも連れだって来ていました。
高校生ももっといるのかと思いきや、案外少ないです。


このゆるきゃら、名前はなんていうのか、メモを忘れたためちょっと失念。
教養部図書館前にて。


これが一番奥、医学部棟(L1)前の様子です。バス停から遠かったです。
真ん中に学祖・北里柴三郎博士の銅像が建っているのがわかりますでしょうか。

2013年10月25日金曜日

きょうのメールから:恋するフォーチュンクッキー神奈川県Ver.



ユーチューブからのおすすめ動画に入っていました。
神奈川県庁の人たちはかなり売り込みがうまいことに気づきました。
熱心ですね。

ところで、この中に二回ほど、相模原市も登場しています。ミウルも出てくる場面があります。探してみてください。

ミウルとは

2013.12.4追記
 今月号の「県のたより」には「フォーチュン……」が特集されていました。歴代の県知事が、というより広報パーソン達がパブリシティに熱を上げているのがわかりますね。二面にも渡って、というのが正直驚きでした。

2013年10月24日木曜日

SC相模原・麻溝公園競技場(南区)



麻溝公園競技場。モナの丘へも歩いて近いところです。

先日、淵野辺の駅前で配られているのをもらいました。
あいにく、わたしは親戚の用事で都内へ行きます。

特に南区に足を踏み入れたとたん、このスポーツクラブの横断幕に囲まれます。

2014.1.13追記
市HPをみると、麻溝公園競技場でネーミングライツです。橋本近くのある企業が命名権を獲得したとのことです。その会社、運送業ですね。16号でもよく見かけます。
相模原ギオンスタジアム、略称「ギオンス」。
http://machida.keizai.biz/headline/1574/

2013年10月16日水曜日

変わる横浜線(南区古淵〜中央区淵野辺・矢部・相模原〜緑区橋本)

はまれぽ.com「2014年に生まれ変わる横浜線」
http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=1967

町田駅のポスターを見ると、2014年の2月頃にE233系が横浜線に入るそうです。
中央線や京浜東北線でおなじみの車両のようです。横浜線と埼京線にも登場するとか。

「東京メガループ」の一環にある横浜線。橋本駅付近でリニア中央新幹線と接続するとかなり、便利は良くなりそうです。


2013/12/30追記
カナロコ2013/12/14
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1312130007/
入線来年2月だそうです。ヘッドマークやステッカーも盛りだくさんの模様です
機能も良いですし、売り込みも半端じゃないですね。根岸線乗り入れ、京浜東北線平行の部分も誤乗防止に気を配っている様子です。

2013年10月14日月曜日

遥かな友に 発祥地(緑区青根)

道志みちににはいるとまず、視界に入ってくるのがこの記念碑案内です。

http://hamadayori.com/hass-col/music/HarukanaTomoni.htm

詳しくは上のリンク先で。
しばらく行くと神奈川国体馬術開催地のモニュメントもあります。

神奈川国体のキャラの作者、この間の『風立ちぬ』で現役引退をした監督ですがそのデザインもしたそうです。なんとなくトトロのような雰囲気でした。

このあたりも圏央道が開通後、一本で所沢、軽井沢、蓼科へとふらりと出かけられます。



わたしも合唱部で歌った憶えがあります。これほど身近に発祥の地があるんですね。

2013年9月18日水曜日

リニア新幹線の詳細判明 品川の地下40メートルに駅(緑区橋本駅付近・各紙)

JR東海は18日、東京・品川―名古屋を最高時速505キロ、最速約40分で結ぶリニア中央新幹線の環境影響評価(アセスメント)準備書を発表した。来年の着工を目指し、286キロの詳細なルートと具体的な駅の場所を明らかにしたほか、仮の駅名も発表した。全区間の86%が地下になる。
(中略)
開業は、東京五輪(2020年)には間に合わず、27年の予定。
 始発終着駅となるのは「東京都ターミナル駅」(東京都港区)と、「名古屋市ターミナル駅」(名古屋市中村区)。
(中略)
 東京都駅を出たリニアは、JR横浜線などが乗り入れる橋本駅(神奈川県相模原市)近くに設ける「神奈川県駅」まで地下を走る。
(後略)
(朝日新聞デジタル2013.9.18・夕刊)

相模線は複線化なるでしょうか。これでたぶん、東海道新幹線の新駅(寒川付近)も決まってくるのではないでしょうか。やっぱり「単線」で「溝を通って海へ抜ける」の「単線」は「複線」でないと。

まわりの県内市町村への影響はかなり大きいと思います。これでも平行する中央本線が第三セクター化するとは思えません。藤野・相模湖もあるわけですし。

最近の橋本周辺の動きを見ると、かつての工業都市が商業都市・住宅地化しているのもわかります。工場はどこへ?圏央道沿いの物流倉庫群と並んで郊外に移転しているのもわかります。都市の役割の棲み分けが進んでいるようです。

2013年9月9日月曜日

ちょっと私的な話・「公用車1号」、擱座しました……。

先日、モナの丘までと軽い気持ちで家人とドライブに出かけたのですが、あれが「公用車1号」の車庫へ帰らぬ最後の旅だったのです。

自宅の車庫を出て、共和立体をくぐり、下溝へ向かう道を何事もなかったように車は走ってくれました。モナの丘で遅いお昼を終わり、さあ帰るかというときにバッテリーランプがつきっぱなしに。船舶とかでいえば座礁してもう動けない状態です。

何度回してもエンジンがかかりません。ロードサービスを呼んでみてもらったのですが、セルモーターが焼き付いているとのこと。FF車なので前輪を持ち上げて1時間かけてディーラーまで「曳航」。傍目で折からの雨でバーベキューを切り上げ、駐車場の車が一台また一台と出て行き、自分の車一台だけになりました。大雨の中、救援どうもありがとうございました。

11年もだましだまし乗り続けたツケで、店の担当者も「他の部品が経年劣化しているので、是非新しいのを」。車検にクーラーの修理に、夏のボーナスはそのままなくなってしまいました。敢えなく廃車をその場で決断。自動車税の還付金が多少あるようなので、今の家計には少しもの救いです。

買いたいけど先立つものがなく、冬までには一番安い四輪車を選ぶことになります。運転できないとドライブフィールを忘れてしまうのでなんとかしたいです。取材活動にも支障がありますし。
街中を走る206の中を見ると、
必ずといっていいほどクリエイティブ関係らしき人が
多かった印象があります。ベレー帽をかぶっていたり。
車齢のせいでしょうか、めっきり街中で見かけなくなりました。

レンタカーでもいいかとは思いましたが、1日約3,000円が相場とは。預金を取り崩して現金が手に入るまで1ヶ月以上かかりそうなので、必要なときは近所のスタンドで扱っているレンタカーで当座をしのぐしかないようです。

12年間ご苦労様でした。しばらくはレンタカーと神奈中バスに乗り継いで旅したりします。


2013.10某日 ささやかながら追記
3代目豆助、もとい、パンダ納車なりました。台風が週末前に去ってくれることを祈りつつ、相模路の最初の一歩はまた原点である「やまなみ温泉」からツインエアぶんぶんいわせて始めて見たいと思います。エコモードにするとシフトアップが速くて、意外と快適です。

2013年9月3日火曜日

ニトリモール(南区古淵)

物流倉庫跡地にできますね。いよいよ明日。

バスに乗るといつもそばをとおります。小田急線と横浜線の町田駅構内にもオープンの大きな広告が。

落ち着いたところで自転車で行って、取材してみたいと思います。

2013.9.7取材
今日は古淵側から16号沿いに自転車で行ってみました。

16号も相模大野方面からでないと入れないようになっています。驚いたことには、大野台交差点から由野台中学校交差点まで警備の人が看板をもって立っており、どうやって入るのか謎、というところもあります。

八王子方面から強引に右折して大野台二丁目から入ろうとしても、16号の右折レーンは5台も乗用車が入ればいっぱいという具合ですので、八王子方面からはおすすめしかねます。

店内ですが、子連れの家族がいっぱいいて、近所から自転車や歩いてという人たちもけっこういました。オープンから最初の土曜日ということですが様子見という感じで混んでいました。

トイザらスも入っていて買い物帰りの中学生達もびっくりしていました。ヤマダ電機も売り場がフラットで広くて、そこそこ入っています。

周りには向かいに相模原卸売市場、フードワンが西側並びにあります。学生達も「これで買い物の選択肢が増えた」と話ながら出てきていました。部屋を借りるならこのあたりはおすすめでしょう。古淵駅が若干遠いですが歩いて15分ぐらいです。

2013年8月8日木曜日

おみやげに「はやぶさ手ぬぐい」どうぞ。(中央区淵野辺北口)

モンゴル語も話せる店、だそうです。おそるべし、つるやさん。直接は関係ありませんが、ウィキペディアによればモンゴル人も1981年に「ソユーズ」に乗っていたそうです。

いまは「はやぶさ2」のほうで盛り上がっている相模原。立ち寄ったらこの手ぬぐいを手に入れたいですよね。

http://www.fmyokohama.co.jp/guide/breeze/fujita/20120626/S1.jpg


ふちの辺つるや
http://blog.goo.ne.jp/fuchinobetsuruya/e/c49b74d3266dce8c35bab4004cdfdabc

ご存じの通り、はやぶさ(初代)は小惑星の微粒子を地球に持ち帰ってきました。大切なものや、地元相模原市内で買った宝くじ(すぐ近くのくじ売り場は南口、信号を渡ってコンビニの右手)を包んでとっておきたいときに、意外とゲン担ぎをしてくれるかも知れませんね。贈り物にもいいかも。JAXA相模原キャンパスを見学した帰りとかにいかがでしょう。

桜美林の学生達が活動の一環として、この手ぬぐいのデザインから印刷まで手がけているそうです。なんでも浴衣の丈夫な生地を使っていると聞いて肌触りに納得。

店のおばさんが上の階からごっそりと手ぬぐいを持ってきて包装の準備をしていました。売れているようです。


2013年7月11日木曜日

2013年7月6日土曜日

おおのきた公民館まつり(中央区淵野辺)


ことしは7月です。


回覧板でおなじみの「でいらママ」と「ぼっち坊や」が
出ています。名前が間違っていたらコメントください。うろ覚えなもので。

いつも通勤途上に淵野辺の駅から南側、橋本寄りに見えるのが
この公民館です。若い人は少なかった印象があります。

2013年7月5日金曜日

さがみはらぁ麺(さがみはら・らーめん)とは?

政令市移行辺りでしたでしょうか。地元のケーブル局、ジェイコムの主催したクラシックコンサートの帰りです。

父と二人で聴きに行った後、市役所通りから相模原駅に向かいながら「ラーメン屋さんないかな、そういえば夕ご飯食べていなかった」。探すと意外と見つからないものです。空腹には勝てず、ふたえき横浜よりの淵野辺駅で降り、駅前の「王将」でラーメンと餃子のセットが夕食に。

この地域だと東京の荻窪みたいに徒歩圏内にラーメン屋さんがぎっしりというわけにもいかないようです。車やバスでないと不便ではあります。橋本近くの「王将」も16号沿いという具合です。逆に、ドライブがてら探すのもいいでしょう。

相模原市シティーセールスのHPから「さがみはらぁ麺」
http://pr.city.sagamihara.kanagawa.jp/festa/24801/024842.html

市域が広いので最寄り駅はどこなのかという感じです。

わたしの住んでいる街(淵野辺)だと、ショッピングセンターの並びやバス通りから一本入ったところに行列のできるラーメン屋さんがあったりします。飲食店でいえば、淵野辺の南口、宇宙科学研究所最寄りの降り口ですが、探すといろいろ見つかります。博物館巡りをした後に一口、という楽しみ方もあります。

上のリンクにあるところは有名らしいですが、駅で降りてぶらぶら歩けばお気に入りのラーメン屋さんが見つかるかも知れません。

2013.10.23追記
ツイン台風気になりますね。海面温が高くてとか。これでまた春の時のようにさがみはらフェスタ会場がぬかるみと化してしまうのだけは勘弁です。年に一度、さがみはらぁ麺を一気に味わえるのはここだけです。

2013年7月4日木曜日

バンダパンダ、リンダリンダー、あ?ブルーのトレイントレイン(中央区)

バンダパンダで地域活性化(タウンニュース2013.7.4)
http://www.townnews.co.jp/0301/2013/07/04/194599.html

県立上溝南高校の生徒が描いたものだそうです。OBが絵をデジタル化してくれたとか。
タウンニュースから。
http://www.townnews.co.jp/0301/images/20130702120013_185905.jpg

わたしが高校生の頃はやったのが、下のビデオの歌です。「バンダパンダ」ですが、上溝南高校の先生方が選考に入っているとも。その先生方が高校生だった頃は、下の動画にあるような歌が流行っていたと思います。わたしとほぼ同世代か(歳が分かってしまう)。

高校に入った頃、はじめての遠足でこれをバス車内で歌っていた同級生もいました。いまごろどうしているんだか。



「リンダリンダ」と「トレイントレイン」がセットになっているのも奇遇です。ブルーハーツなのですが、好きずきはあるかとは思います。相模線でトレイン、ですか。バンダパンダと響きが似てます、リンダリンダ。

ききかえして思ったのですが、このバンド、パンクなんですね。Twitterでのわたしの別アカウントでグラインドコア好きとプロフに書いてますが、高校時代からその伏線はあったのかも知れません。